2025.3.30
SUNDAY MORNING WAVE
仙台市の震災遺構「荒浜小学校」
2025年3月30日ON AIR「地震に自信を」
2011年3月11日に発生した東日本大震災において、校舎2階まで津波が押し寄せ、大きな被害を受けた仙台市立荒浜小学校ですが、幸い犠牲者はおりませんでした。児童や教職員、住民ら320人が避難したその校舎を震災遺構として公開し、震災の教訓と地域の記憶を後世へ伝えています。
校舎周辺と1階と2階で、校舎の被害状況や被災直後の様子を伝える写真などから、荒浜小学校を襲った津波の脅威を知ることができます。また、4階では、地震発生から避難、津波の襲来、救助されるまでの経過を写真や映像で振り返るとともに、災害への備えについて学ぶことができます。また、荒浜地区の歴史や文化、荒浜小学校の思い出なども紹介しています。さらに、屋上では、荒浜地区全体を見渡しながら、海との位置関係を見るとともに、被災前後の風景を比較することができます。
2023年1月に展示をリニューアルして再オープンしました。リニューアルのポイントとしては、4階教室を利用した展示室「明日への備え」に防災教育コーナーを新設、クイズ形式で防災知識を深められる展示を設置。災害への備えや発生時の対応を学べるアニメーションを流しています。天井にある津波のしぶきの跡や教室の天井に挟まったままの空き缶など、津波の爪痕を示すパネルを設置。震災前の荒浜地区や住民の暮らしをイラストで描いたパネルを設置しました。
https://arahama.sendai311-memorial.jp
校舎周辺には、津波によって浸食された地形や破壊された住宅の基礎をありのままの姿で保存した「震災遺構仙台市荒浜地区住宅基礎」や、犠牲者追悼のために設置されたモニュメント「荒浜記憶の鐘」、震災前後の写真と歴史を刻んだモニュメント「荒浜の歴史」があります。また、地下鉄東西線荒井駅のせんだい3.11メモリアル交流館は、交流スペースや展示室、スタジオといった機能を通じて、みんなで、震災や地域の記憶を語り継いでいくための場所となっています。
text by 今村文彦
SUNDAY MORNING WAVE
●日時:毎週日曜日8:25~8:55●出演:今村文彦、板橋恵子