TOPICS
  • 番組

  • ゲスト

2022.8.24

🎵タイムフリーでどうぞ!
☆ DJ Mitsu The Beats ☆



7月16日に開催!「Date fm Fantastic Forty RAD DAY 1.5」に出演!
レペゼン仙台❄GAGLE DJ Mitsu The Beatsさん!

――RAD DAYを振り返ってみて…
「全体を通して意味のあるものを感じるイベントってあんまりなかったと思うんで。特にフェスみたいな形の、色んなタイプの人達が集まった中で。主軸はヒップホップ的な部分ではあると思うんですけど。皆が揃って最後もちゃんと皆がいるっていう。大体ああいうのって終わったら帰って会わない人もいっぱいいるって感じだと思うんですけど、そうじゃなくて全員が全員のパフォーマンスを見て、感想も言ってたし。そういうのってこの時代であんまりないと思うんですよね。なのでアーティスト同士も仲良くなったし。最近の世の中ではかなり珍しい部類の素晴らしいイベントだったと思います。褒め過ぎました?」

――褒めすぎなくらいが丁度良いです!
「でも正直不安はあったんです。Novel Core君とか…知ってはいるけど、GAGLEと相容れるものがあるのかなみたいな。だけど、蓋を開けたら全然そんなことなくて!とにかくお客さんが良かったですね!」

――本当!プロのオーディエンスでした!
「本当そうなんですよね。GAGLEがどうとか、そういうのを感じさせない。もちろん知らなかった人も正直いっぱいいると思うんですけど知らないからどうとかじゃなくて、ちゃんと興味持って聴いてくれて、理解しようとする姿勢というか。すごくあったかい気持ちになりました。」

――GAGLEとしても仙台はも久しぶりでしたよね。
「そうですね、かなりやってなかったんで…どれくらいやってなかったかは適当人間なので覚えてないんですけど。笑」

――間違いなくGAGLEがRAD DAYの中核を担ってくれて、イベントが1つにまとまったって確信しています。
「ありがとうございます。やっぱりおじさんなんで、若者と年齢がだいぶ違うじゃないですか。そこをどう取り持って、どうまとめていくかっていうまとめ役でもあると思うので。そういった意味で、裏で実はHUNGERが最後セッションしようよって提案したことが効いてきてるのかなって。」

――New ALBUM「MAGNETAR」GAGLEとしても「Krossfader」が出てリリース続き!
「そうですね。ガンガン出していかないとってことで。実際アルバム出たとしても、作り終えてるのは1年前とかなので。制作は今GAGLEモードになってて、かなり頑張ってるところです。」

――「Krossfader」はタイムリーな世の中の状況を、DJに欠かせないアイテム、フェーダーに例えた曲。"I feel, I will" もそうでしたけど "今" を必ず切り取ってますよね。
「確かにそうですね。僕のアイデアというよりは、完全にHUNGERが僕のトラックから受けた印象をそのまま歌詞にしていると思うので。」

――Mitsuさんから要望を出すことは?
「あんまりないですね。僕はトラックで要望を出すというか。"I feel, I will" みたいな、ある意味震災と掛けた、関連付けたものはそれに目指したトラックだし歌詞であるということも元々わかった上で作るので。ただ "Krossfader" に関しては、まさにGAGLEが、これからどういう風にやろう?となったときに、ああいうトラックが出来たので。それに対してHUNGERも答えてきたって感じです。」

――トラックがあった上でMu-Rさんがスクラッチするんですか?
「そうですね、完全お任せで。音選びも言葉のアイデアもMu-Rが出してスクラッチしてます。ほとんど一発録りみたいなもんですね。音量の問題で取り直したくらいで、全然そのまんまですよ。」

――場数が違う…
「おじさんですからねー。」

――Mitsuさんのソロと、GAGLEとで、トラックやビートは分けてるんですか?
「昔は分けてないって言ってたけど、完全に今はGAGLEのプレッシャーというか、GAGLEで出すには簡単に提出できないっていうのがあって。とはいえ20曲、30曲は渡すんですけど。でも、自分の中でソロでは使わずにGAGLEに取っておくっていうのはよくあります。」

――年数を置いてリアレンジするトラックも?
「あります。今でも、GAGLE代表曲の1つは "屍を越えて" みたいに言われるんですけど、そういう感じのトラックも、めちゃくちゃいい曲になるはずっていうのを渡してあって。まだ作ってはいないですけど、ストックとしてはもう、早く聴いてほしい曲が沢山あります。」

――今後のGAGLEのリリースに期待してもいいってことですね!
「是非!曲はどんどん録ってるので、どんどん出していくだけですね。」

――「MAGNETAR」の "Fantastic" は、まさに今Date fmが掲げているテーマなので、間違いなくテーマソングとして作ってくれたんだろうと勝手に思っています!
「…そうです!そう言っときましょう。笑 でも "Fantastic" ってテーマを聞いた時、バッチリだなって思って!是非使ってほしいなって。」

――「For Real with Skyzoo」もそうですが、実際にMitsuさんがピアノを弾いたり?
「弾くこともありますけど、基本的に今回のアルバムはほぼフリーの音源を使ったサンプリングになりますね。展開はもちろん付けなきゃいけないので、そういった意味ではキーボードを弾いたり、後で足すっていうのはあるんですけど。基本的にはワンループ作ってそこから展開って感じですね。」

――「We Got Dat (Remix) with Clear Soul Forces」 めちゃくちゃカッコいい…
「デトロイトに住んでるClear Soul Forcesってラップグループで、彼らのアルバムに提供した曲にラップした曲をリミックスして僕の方に入れさしてもらったって感じです。」

RAD DAYからGAGLEの制作などたっぷりインタビュー!最後に…
«RADではBEAT AFTERNOON SCHOOLをやってもらいたい!RAP AFTER SCHOOLはHUNGERさんにお任せして» と、番組を跨いだ兄弟コーナーを提案!
「いいですね!やりましょ。対抗しちゃいましょ。コーナー持っちゃいましょう。年1ぐらいでお願いします。」 まさかの年イチでした!笑

最新情報は、【Twitter】をチェック!

ありがとうございました✨

radikoで聴く!