2024.10.03
歴史専門家の館長に聞く
サンファン館リニューアル・オープン
東日本大震災からの復興を応援するプログラム、Hope for MIYAGI。毎回復興に関わる方や、その関係者らをスタジオにお招きしてお話しを伺っています。10月13日の放送には、宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)館長、平川新さんをお招きしました。
平川さんといえば、東北大学災害科学国際研究所の初代所長をお勤めになった後、宮城学院女子大学学長に就任された方で、板橋恵子さんとは旧知の仲。そしてこの度は、石巻サンファン館のリニューアルに関わり、10月26日にオープンするとの事でお話を伺いました。
サンファン館といえば、慶長遣欧使節団を運んだ「サン・ファン・バウティスタ」号の展示を行っていましたが、2021年に老朽化のため解体されました。ちょうどそのタイミングで館長に就任された平川さんは、大変ご苦労をなさったようです。
番組では、解体反対派の方を一人一人訪ねて、少しづつ協力を得られるようになったエピソードや、リニューアルするサンファン館について詳しくお話を伺いました。新しくなるサンファン館は、最新テクノロジーを駆使したものや、歴史が専門の平川館長ならではの展示も始まるそうです。ぜひ番組を聴いて、リニューアル後のサンファン館に足を運んでみてください。
●出演:板橋恵子(エフエム仙台防災・減災プロデューサー)
平川新(宮城県慶長使節船ミュージアム館長、東北大学名誉教授)
★宮城県慶長使節船ミュージアム ホームページ
平川さんといえば、東北大学災害科学国際研究所の初代所長をお勤めになった後、宮城学院女子大学学長に就任された方で、板橋恵子さんとは旧知の仲。そしてこの度は、石巻サンファン館のリニューアルに関わり、10月26日にオープンするとの事でお話を伺いました。
サンファン館といえば、慶長遣欧使節団を運んだ「サン・ファン・バウティスタ」号の展示を行っていましたが、2021年に老朽化のため解体されました。ちょうどそのタイミングで館長に就任された平川さんは、大変ご苦労をなさったようです。
番組では、解体反対派の方を一人一人訪ねて、少しづつ協力を得られるようになったエピソードや、リニューアルするサンファン館について詳しくお話を伺いました。新しくなるサンファン館は、最新テクノロジーを駆使したものや、歴史が専門の平川館長ならではの展示も始まるそうです。ぜひ番組を聴いて、リニューアル後のサンファン館に足を運んでみてください。
Hope for MIYAGI
●日時:2024年10月13日(日)19:00~19:55●出演:板橋恵子(エフエム仙台防災・減災プロデューサー)
平川新(宮城県慶長使節船ミュージアム館長、東北大学名誉教授)
★宮城県慶長使節船ミュージアム ホームページ