2025.7.22
🎵タイムフリーでどうぞ!
☆ Kroi 長谷部悠生さん 益田英知さん ☆
RAD GUESTにはお久しぶりの登場です!
昨年は PARCO×Date fm “CLUB HOUSE SOUND にもご出演いただきました!
RAD FAMILY!! Kroi Gt.長谷部悠生さん Dr.益田英知さん!
猛暑の今日…暑すぎて蝉が避暑モードになっているというお話もありつつ…笑
今年4月には荒吐にご出演!ただ、長谷部さんはこれまで荒吐に無事に辿り着いたことが一度もないそうで…過去荒吐にご出演された際は、メンバーと車で向かうはずが寝坊!
自費で新幹線で現地に向かったところ、先に出たメンバーは渋滞に巻き込まれ、最終的に一番最初に現地に着いたという形勢逆転の遅刻エピソードから、メンバー各々の遅刻話も繰り広げられました…笑
先週 7月16日(水)には!New Single「Method」をリリースされました!
アニメ「SAKAMOTO DAYS」第2クール OPテーマとなっています!
テーマは "ファンク!"
アニメタイアップ作品に関しては、1、2年程前に制作やレコーディングがスタートすることが多いそうで、今作もレコーディングし始めたのは昨年の7月頭くらい。それよりも前から vo.内田怜央さんがデモの制作に取り掛かっていたとのこと。
長谷部さん「アニメのオープニングなので勢いが大事じゃないですか。なのでプレイのリズム、熱量によっては結構ロックになっちゃう曲なんですけど、そこを音作りだとか、プレイで、なるべくファンキーにっていうのがテーマでした。ノリとかリファレンスを参考にしたのは Curtis Mayfield の『Move On Up』っていう曲で、70'sファンクの陽気な感じと軽やかな感じだったりとかをリファレンスにしていたので。そこら辺は全部の楽器のプレイにあるとは思います。Aメロの邪悪なところから、サビ前にいくにつれて軽やかなセクションになったりするので、そういうところを一貫してファンキーさを出せるように頑張りましたね。」
益田さん「テンションを抑えて、ツーッと一定に続いていくグルーヴを意識しながらドラムを叩きました。ライブのことを意識しながらやりましたね。」 とのこと!
Kroiは同期音源を流さずにメンバー5人だけの音でライブをする為、音源に負けないようにする為にも、今作は制作段階で一度セッションをして音の乗り方などを確認してからレコーディングに臨んだり、セッション感や音数も、普段のライブで再現できるようにアレンジを考えたとのこと!
普段は内田さんがデモを持ってきてパートごとに作るという曲作りですが、2曲目の「Clay」は、ゼロからメンバー全員で作った楽曲!
テーマ出しの際 益田さんが、ブーンバップビートに、スライドギター、ブルースを組み合わせたアレンジをずっとやってみたかったと提案し、ZOOMを繋いで音源を作っていったとのこと!
長谷川さん「仙台だから話したいことがあって。オープニングとエンディングで俺のソロギターのセクションがあって。"BLUE GIANT" って仙台が舞台じゃないですか、主人公の宮本大が広瀬川で曲を作るシーンがあるんですけど、それを見た当時、益田さんと一緒に二子玉川っていう東京の川沿いに住んでいて、そこに小さい木のログハウスみたいなのがあって。そこに一人で行って、益田さんからリゾネーターギターを借りて作曲したのがこの曲のオープニングとエンディングだったんですよ。二子玉川ブルースっていうテーマで。」
益田さん「全然仙台関係ねぇじゃねえか。笑」
長谷川さん「だけど川沿いでっていうのがね?大が広瀬川でやったように、悠生も二子玉川の横でやりたかったの。BLUE GIANT がなかったらこんななってないですよ。リゾネーターギター俺が持ってなくて、益田さんが俺らと知り合う前から趣味で弾いていたんですよ、益田さんブルースが好きなので。」 と、ギターの制作には、川沿い、ブルースというテーマも濃く反映されているそうです!笑
また、新曲「HAZE」が、8月29日公開の映画「九龍ジェネリックロマンス」の主題歌に決定しています!
今後の情報もお楽しみに!
ホールツアー、アリーナツアーが決定しています!仙台公演はホール!
「Kroi Live Tour 2025 - HALL」
9月15日(月) 仙台銀行ホール イズミティ21 大ホール にて開催です!
お2人は、この後のSOUND GENICにもスタジオ生出演されます!
引き続きお聴きください!
最新情報は、【公式HP】をチェック!
ありがとうございました✨