2025.4.30
女川に映画館を!
フィルムコミッション代表の想い
東日本大震災からの復興を応援するプログラム、Hope for MIYAGI。毎回復興に関わる方や、その関係者らをスタジオにお招きしてお話しを伺っています。5月は、女川フィルムコミッション代表理事の川上洋二さんをお招きしました。
関西ご出身の川上さんは、かつて阪神大震災を経験。東日本大震災が発災した時は、すぐさま行動をおこし、東北各地でボランティア活動を行ったそうです。女川との出会いは、2011年12月ボランティアのバスツアーに参加したこと。
その際、地元のお母さん方からもてなしを受け、はじめて「ほや」も口にしたそうです。そんな人の温かさに触れた川上さんは、何度も女川に通ううち移住を考え始め、長年イベント・プロデューサーとして働いていたNHKを早期退職して24年5月に移住。
女川の人たちから、かつて街には映画館などの娯楽施設があった事を聞いていた川上さん。移住を前にして街に文化や芸能が出来る場をつくることを決心して、23年に一般社団法人女川フィルムコミッションを設立しました。
今年3月、町内にプレハブ事務所を開設。劇場のオープンを目指しながら、現在は映画のロケ誘致や、エキストラへの参加協力を呼び掛ける活動をしています。女川にスクリーンが戻ってくるまで、資金調達やワークショップなどで忙しい川上さんのお話し、ぜひ聞いてみてください。
●出演:板橋恵子、川上洋二(女川フィルムコミッション代表理事)
一般社団法人 女川フィルムコミッション
住所 宮城県牡鹿郡女川町黄金3-12
電話 050-3634-1192
ブログはこちら
関西ご出身の川上さんは、かつて阪神大震災を経験。東日本大震災が発災した時は、すぐさま行動をおこし、東北各地でボランティア活動を行ったそうです。女川との出会いは、2011年12月ボランティアのバスツアーに参加したこと。
その際、地元のお母さん方からもてなしを受け、はじめて「ほや」も口にしたそうです。そんな人の温かさに触れた川上さんは、何度も女川に通ううち移住を考え始め、長年イベント・プロデューサーとして働いていたNHKを早期退職して24年5月に移住。
女川の人たちから、かつて街には映画館などの娯楽施設があった事を聞いていた川上さん。移住を前にして街に文化や芸能が出来る場をつくることを決心して、23年に一般社団法人女川フィルムコミッションを設立しました。
今年3月、町内にプレハブ事務所を開設。劇場のオープンを目指しながら、現在は映画のロケ誘致や、エキストラへの参加協力を呼び掛ける活動をしています。女川にスクリーンが戻ってくるまで、資金調達やワークショップなどで忙しい川上さんのお話し、ぜひ聞いてみてください。
Hope for MIYAGI
●日時:2025年5月11日(日)19:00~19:55●出演:板橋恵子、川上洋二(女川フィルムコミッション代表理事)
一般社団法人 女川フィルムコミッション
住所 宮城県牡鹿郡女川町黄金3-12
電話 050-3634-1192
ブログはこちら