ABOUT US
エフエム仙台番組審議会から
株式会社エフエム仙台 第424回番組審議会
●開催日時 | 令和7年6月20日(金) |
---|---|
●開催場所 | エフエム仙台 会議室 |
●委員の出席者 | 太田 弘(委員長) 木山 幸子(副委員長) 高津 尚晃 渡辺 優 渡辺 ゆき 欠席の委員 菅原 崇博 津嶋 秀俊 会社側の出席者 東海 林仁(代表取締役社長) 木村 祐二(担当取締役) 井上 崇(番組審議会事務局長) |
●議題 | ①事務局報告 ②番組合評「FIVE research(木) GOURMET research」 (毎週木曜日9:15頃~9:30頃放送) |
6月の番組審議会が20日、委員5名と会社側からは東海林仁 代表取締役社長、木村祐二 担当取締役と井上崇 番組審議会事務局長が出席して開催されました。
この番組は、ワイド番組「Morning Brush」内で放送している「FIVE research!」木曜日のコーナーで、宮城県内のグルメ・Sweets・New Shop・旬な食材・お取り寄せグルメなど、食にまつわる情報を紹介する番組です。
各委員からは・・・
全体的には「地域に密着しているラジオ局として、地元を応援することはとても良い取り組み」「短い時間の中で、ゲストの方の地元愛、地元密着度が伝わる」「週末に向けて気持ちを上げられる、良いコンセプト」との感想が述べられた。
またパーソナリティーのトークについては「話し方がとても聴きやすく、生き生きしていると感じた」「気さくで、爽やかな調子で、とても聴きやすかった」と好評を得た半面、「視覚情報がない中での食リポは、テレビ以上に言葉選びに気を使ってほしい」とのご指摘もいただいた。
またリポートの内容について、「店主の方の温かい人となりが食べ物そのものだけでなく肉声で伝えてくれる良さがある」「店のかたがたのお客さんに対する愛が感じられ気持ちよく聴くことができた」と評価を頂いたが、「電話でのやりとりは音量の問題や、声が重なって聴きとりずらい部分があった」「何か味が想像させられるような工夫があると、なお良いのではないか」といった意見を頂いた。
他にも「冒頭で一言どのような相手なのか説明があるとより後の情報が入ってきやすい」「食材についての詳しい説明やその良さが加わればより印象に残るのではないか」「聞き逃したリスナーへのメモという意味でも、SNSに連動で掲載があると、宣伝効果としても格段に上がるのでは」など、様々なご意見をいただいた。
Date fmでは今回の意見を参考にして、今後の審議会及び番組制作に反映させていきたいと考えています。
次回の番組審議会は令和7年7月19日に開催予定です。